Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7
次のページ(過去)
返信[9]
親投稿
きのっこ citronsoda
まさにアルゴリズムとデータ構造という本が山のように出てますね。ソートや、文字列検索から始まって、バッファ、リンクリスト、ハッシュ、探索、B木、正規表現、などなど。得意な言語を1つ知っているとすごくやりやすいですが、プチコンではなかなか難しいですね。。。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
きのっこ citronsoda
シムシティも早々にオープンソースになってましたね。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
きのっこ citronsoda
ある程度加工がしてあればOkかとおもいますよん。 linuxな壁紙で焼け野原とか山のようにありますし。。
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
きのっこ citronsoda
アイスクライマーと双璧を成しますな。>リアルファイト
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
きのっこ citronsoda
IF B==16 THEN A=MAX(A-1, 0) PRINT A こ、こうかな。(デバッグなし)
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
きのっこ citronsoda
自覚はあるようです。。。 4/1日の件といい、公開キーの公開タイミングもむずかしいですね。ループってかいただけでだれにもみてもらえなかったw
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
きのっこ citronsoda
おお、早速救いの手が! 最近インフラ構築ばっかりでもうへろへろでプログラムがどこかに飛んでしまいました(^O^)
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
きのっこ citronsoda
書式設定ほしいですよね。昔-(マイナス)のためにあるスペースにかなり苦労した思い出が。。
0そうだね
プレイ済み
返信[45]
親投稿
きのっこ citronsoda
はいっ!ゲラゲライヤホン~
0そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
きのっこ citronsoda
おおっ、ごめんなさい。ちょっと私事で忙しくてMiiverseから離れておりました。お知らせの山にびっくりw bufについては、バッファ。ここでいうところの、リングバッファ、を指します。 HEAD, TAIL等、いろいろ用語をぐちゃぐちゃにしてしまったりしてすみませんでした。別コメで見たところ、理解されていたようなのでこれにて、僕の恥さらしも含めw終わりにしたいとおもいます。けいさんの説明がうますぎる~
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
きのっこ citronsoda
昔アセンブラで三角関数を使わなくてはいけなくなりExcelで角度を予め計算しておいて利用したことがあります(^^;;
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
きのっこ citronsoda
さすが仕事がはやいです! は○けん 世界ふしぎは○けんですよねw
1そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
きのっこ citronsoda
サーカスギャロップという苦行をあえてリクエストしてみます><
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
きのっこ citronsoda
*いしのなかにいる* そんな気分ですね(^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
きのっこ citronsoda
僕が小学生の頃の脳では配列9個作って判定が一番最初に思いつきましたねぃーO(1)ですみますし、といいつつほとんどがO(1)ですみますけど(^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
きのっこ citronsoda
やっぱり、漏れがありました TAILも+1するとき+1したあとTAIL mod 10する必要がありました><
1そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
きのっこ citronsoda
HEAD==TAILの状態のときはキューは「空」になります。 今日はここまでにしたいとおもいます。Okなら自分でプログラムをつくってみるといいかも!
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
きのっこ citronsoda
そしてさらにHEADに+1してHEAD=HEAD mod 10します HEAD=2, TAIL=2になります。 そうすると、配列の中に、「ごみ」はありますが、キューは空の状態になります。 ここまでがキューに入れる方法と出す方法です。漏れがあったらすみません。
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
きのっこ citronsoda
もう一度三角をキューに入れます 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ○△□□□□□□□□ HEAD = 0, TAIL = 2になります ここで、キューから出します、ついでにこの時にA$[HEAD]の中○を取り出します、そしてHEADに+1してHEAD=HEAD mod 10します(さてなぜでしょう?) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ○△□□□□□□□□ HEAD=1, TAIL=2 次にもう一度キューから出します、ついでにこの時にA$[HEAD]の中△を取り出します 続きます
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
きのっこ citronsoda
いかに自分も、ライブラリに頼っていたか、、、 てきとうにプログラムを書いてもダメですね>< というのはまあしょうがないとして図で説明ということで良いかしら、ちゃんと実装しますので… まず10このリングバッファがあったとします このときHEAD=0, TAIL=0とします 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 □□□□□□□□□□ HEAD==TAILのときはキューは空です ではまずキューに○を入れます 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ○□□□□□□□□□ このときHEAD=0,TAIL=1になります 続きます
0そうだね
プレイ済み